チャレンジチャレンジ二年生6月号の感想 火の守り神メラーリン登場! 先月がミニトマトだったので、今月はあまり大きな付録はありませんが、パワーアップタイマーの新しいカードが届きました。育てるのはポケモンのゲームのようで楽しくて子供も楽しんで毎日勉強しています。 チャレンジ2年生6月号の教材 チャ... 2019.05.31チャレンジ
チャレンジチャレンジ二年生5月号の感想 四角いトマトとミズリーを育てよう! 2年生になりもう1ヶ月。ゴールデンウィークも終わってしまいました。連休中はあまりチャレンジはしませんでしたが、平日は1年生から宿題+チャレンジの習慣が付いているので、休み明けもいつものペースに戻れました。また、4月から追加でチャレンジイング... 2019.05.16チャレンジ
子どもと楽しむジブリファン必見!福岡市博物館「ジブリの大博覧会」の感想、混み具合など。 福岡市博物館で2019年3月15日~6月23日まで開催されている「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」に連休中に行ってきました!子どもの頃からジブリのファンで、三鷹の森美術館やジブリレイアウト展も見たことがありますが、今回の大博覧... 2019.05.09子どもと楽しむ
チャレンジチャレンジ二年生4月号の感想 4月特大号で盛りだくさん! 昨年はピカピカの一年生だった娘も4月から2年生!チャレンジはこどもちゃれんじじゃんぷから継続受講して3年目に突入しました。一年生の2、3月号は付録が少なく、物足りない様子の娘でしたが、2年生4月号は届いた袋がパンパンにいっぱい入っていて開け... 2019.04.17チャレンジ
子どもと楽しむ映画プリキュアミラクルユニバースの感想 ハグプリ登場に感動☆ 前売券を買っていた「映画プリキュアミラクルユニバース」を娘たちと一緒に見てきました♪娘たちは前売券を買ってから「映画もうはじまった?」と待ち遠しく楽しみにしていました。 前売券についてはこちら↓ 映画プリキュアミラクルユニバースに出て... 2019.03.22子どもと楽しむ
チャレンジチャレンジ一年生3月号の感想。実力診断テストで力だめし! ついに一年生最後のチャレンジが届きました。2月は割と順調に進んだので、溜まっていた12月号のパワーアップドリルや1月号の冬休みのおさらいドリルもやることができました!この1年で宿題+チャレンジを毎日する習慣がついたと思います。この調子で二年... 2019.03.09チャレンジ
チャレンジチャレンジスタートナビを1年使った感想。 一年生準備スタートボックスについてまとめましたが、チャレンジスタートナビの説明が長すぎたのでこちらに分けました。 ↓一年生準備スタートボックスについてはこちら スタートナビはオリジナルスタイルのみに付きます。チャレンジタッチだと届きま... 2019.02.10チャレンジ
チャレンジチャレンジの学習スタイルの選び方 我が家がオリジナルスタイルを選んだ理由 こどもちゃれんじじゃんぷ6月号から受講し、昨年4月からはチャレンジ一年生になりもうすぐ1年経ちます。こどもちゃれんじからチャレンジになる際に、2つのスタイルがあるのでどちらにするか迷いました。結果、我が家は通常のオリジナルスタイルを選びまし... 2019.02.10チャレンジ小学校入学準備
子どもと楽しむHUGっと!プリキュア最終回 感動をありがとう!! HUGっと!プリキュアが終わってしまいました…。アラモードから次女もハマってきて、HUGっと!プリキュアは一番ハマりました。今日から次の「スター☆トゥインクルプリキュア」が始まり、娘たちは早くもそちらに夢中ですが、私はハグッとが終わってしま... 2019.02.03子どもと楽しむ
チャレンジチャレンジ一年生2月号の感想。マジカルかがみセット楽しい♪ 早いもので小学一年生もあと残りわずか。でも去年はまだ保育園だったと思うと、この一年すごく成長したなぁと思います。1月はインフルエンザにかかって出すのがギリギリになりましたが、何とか赤ペンもテキストも月内に終わらせました(おさらいドリルとかは... 2019.02.01チャレンジ