子どもと楽しむ アドヴェントカレンダーを手作りしてみました♪ 久々の更新です。昨年のクリスマス、サンタさんから「プレゼントは今年まで」と手紙をもらいました。今年からは親がプレゼントをあげる予定ですが、サンタさんが来なくてもクリスマス気分を楽しめるようにアドヴェントカレンダーを作ってみました!アドヴェン... 2022.12.02 子どもと楽しむ
小学校入学準備 2021年入学次女のランドセル選び④大隈カバン「うさぎのマークのランドセル」検討 那の川ショールーム見学 次女のランドセル選びの記事も今回で最終回!数ヶ月かけてイオン、ニトリ、ララちゃんと検討しましたが、結局長女と同じ「うさぎのマークのランドセル」がいいと言う次女。コロナで展示会が中止になったため、大隈カバンのショールームに行ってみた体験談を書... 2021.06.11 小学校入学準備
小学校入学準備 2021年入学 次女のランドセル選び③ ララちゃんランドセル検討 2021年入学の次女のランドセル選びを振り返りまとめています。イオン、ニトリを検討した後、ララちゃんランドセルを検討しました。ララちゃんランドセル検討イオン、ニトリに続いて検討したのが、近くに販売店がある「ララちゃんランドセル」です。次女ト... 2021.06.03 小学校入学準備
小学校入学準備 入学準備でお下がりできるものまとめ。算数セットはいつまで使う?ねんどは? 小学校入学準備、子どもの成長は嬉しいけど親は大変です(^^;)我が家は長女と次女が3歳違い(次女が1年生で長女が4年生)で、服などはほとんどお下がりしていますが、入学準備でお下がりできるものとできないものがあったのでまとめてみました。お下が... 2021.05.14 小学校入学準備
小学校入学準備 2021年入学 次女のランドセル選び② ニトリ「わんぱく組」検討 ずっと書こうと思って早一年…。もう次女は一年生になってしまいましたが、ラン活について書いていきます。結果としては大隈カバン店のランドセルを購入しましたが、前回イオンの「かるすぽ」を検討して、次女の勘違いで却下になり、次に近所で見れるニトリの... 2021.04.19 小学校入学準備
子育ての悩み 子どもの唇に水泡ができたー粘液嚢胞体験談 6才の次女の下唇に粘液嚢胞ができてしまいました…。結果的には自然治癒しましたが、診断にも治るのにも時間がかかり、情報も少なかったので不安になりました。そこで誰かの参考になればと思い、我が家の体験談を書いてみます。あくまで我が家の場合なので、... 2020.09.18 子育ての悩み
小学校入学準備 2021年度入学 次女のランドセル選び① イオン「かるすぽ」検討 上の子のラン活から早3年。次は次女のランドセルを選ぶ時期になりました。結論から言うと、次女も長女と同じく大隈カバン店のうさぎのマークのランドセルに決めましたが、コロナウイルスの影響などでいろいろあったので書いてみようと思います。あくまでも我... 2020.08.05 小学校入学準備
チャレンジ こどもちゃれんじじゃんぷ6月号の感想 おじぎそうおせわセット 年長さんになって早2ヶ月。でも小学校が休校中、次女も保育園休んでいたので、久しぶりの登園です。今月は楽しみにしていたおじぎそうおせわセットが届きました!こどもちゃれんじじゃんぷ6月号の教材きみだけのおじぎそうおせわセットキッズワーク、パワー... 2020.06.06 チャレンジ
チャレンジ こどもちゃれんじじゃんぷ6月号おじぎそうおせわセット栽培記録 こどもちゃれんじじゃんぷ6月号で届いたおじぎそうおせわセットの栽培記録をつけていきます。無事におじぎできるまで育ちますように!できれば花も見てみたいです。種を植えて4日後に芽が出て子葉が開いた種を植えて毎日おうえんしていましたが、水はあげす... 2020.06.06 チャレンジ
子どもと楽しむ 知育菓子ポッピンクッキンできたてパンやさん 知育菓子シリーズ。今回は 休校中もがんばって勉強やお手伝いをしてくれたご褒美に、 200円以上する知育菓子「ポッピンクッキンできたてパンやさん」を奮発して買ってみました♪アコやったー!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M... 2020.05.22 子どもと楽しむ