子どもと楽しむ 甘木のうどん屋「味由」に行きました! 休日のお昼、家族で外食しようということになり、子供たちに「何が食べたい?」と聞くと「うどん!」と答えたので、甘木(住所は筑前町ですが)のうどん屋さん「味由」に行ってみました。駐車場が広い「味由」は国道112号線、マルキョウ(旧マイチェリー)... 2017.12.20 子どもと楽しむ
副業 初心者でもできた!WordPressをプラグインなしでバックアップする方法 ブログ開設から半年が過ぎ、週に1~2記事というスローペースですが、やっと記事数が40を超えました。最近ふと気になったのが「バックアップってどうやってするんだろう?」そこで、初心者の私でもできるwordpressのブログをバックアップする方法... 2017.12.15 副業節約
チャレンジ こどもちゃれんじじゃんぷ12月号教材の感想 先日年長の長女が受講している「こどもちゃれんじじゃんぷ12月号」が届きました。実は11月号のワークも赤ペン先生の問題お試し版もまだやってないんですが…(^^;)本当は11月号を終わってからやらせたいところですが、届いたら大喜びで開けてしまい... 2017.12.07 チャレンジ
副業 アドセンスの広告を自分でクリックしたらアカウント停止?!報告しなきゃダメ? 間違ってクリックしてしまった私は記事を投稿すると毎回、確認のためにサイトを開いて見ていますが、その時に広告の上にマウスオンしてしまい、動画のようなものが始まりかけました。「まずい!」と思いすぐにマウスを離しましたが「これって自己クリック?」... 2017.12.04 副業節約
家庭菜園 失敗から分かったさつまいも栽培4つのコツ 昨年、初めてさつまいもを栽培して、思った以上に収穫がありました。しかし今年は苗の数を増やしたにもかかわらず昨年より収穫量が少なく、表面が上の写真のようにデコボコしたものも多く、昨年に比べると失敗でした。そこで、来年は必ず成功させるために、失... 2017.11.26 家庭菜園節約
副業 3年連続当選♪カルビー大収穫祭2017に当選しました!口数と応募時期 カルビー大収穫祭は毎年10月頃から開始し、最終締め切りは12月のキャンペーンです。10万名と当選人数が多いせいか、我が家は3年連続で当選しました♪その口数と応募時期を紹介します。カルビー大収穫祭2017毎年じゃがいもプラスグッズがプレゼント... 2017.11.26 副業節約
家庭菜園 さつまいも収穫後の保存方法 2016年から毎年、家庭菜園のさつまいもを家族で収穫しています。そこでさつまいもの保存方法やどのくらいの期間保存できるかをまとめてみました。↓収穫についてはこちら↓栽培のコツはこちら収穫後の保存方法は?干して表面を乾燥させるまず、収穫後に気... 2017.11.24 家庭菜園節約
子どもと楽しむ 絵本選びの参考になる本「親子で書こう!100さつ読書日記」 我が家は図書館によく行くのですが、子供が好きな本を選ばせるとどうしても表紙がかわいい本や保育園で読んだことがある本に偏りがちです。そんな時にamazonでこの「親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる」を知り... 2017.11.20 子どもと楽しむ本
家庭菜園 さつまいもの収穫時期と収穫方法 我が家では家庭菜園で2016年からさつまいもを育てていて、今年で5回目の収穫をしました。初心者にも育てやすく、ほぼほったらかしでOKなので、週末しか作業できない我が家にはぴったりです。子供と一緒に収穫できるので楽しいですよ♪ここではさつまい... 2017.11.18 家庭菜園節約
本 働くことに前向きになれる本「働く君に贈る25の言葉」 こんな職場もう嫌だ!仕事ができないクセに威張る上司、自分がミスしても謝らない部下、雑用ばかりでつまらない仕事…「こんな職場もう嫌だ!辞めてやる!!」働いていると、そう思うことも多々あるのではないでしょうか。私も仕事では上司や部下にイライラ、... 2017.11.13 本