aiai

子育ての悩み

娘の上唇小帯の切除体験談

先日、小学3年生の娘が歯医者で上唇小帯の切除手術を受けました。手術前にネット検索しても歯科医院のページはたくさんヒットするのですが、体験談はあまり見当たらず不安だったので、我が家の体験談を書いてみます。あくまで個人の体験談ですので、詳しくは...
チャレンジ

努力賞ポイントでスパイファミリーのスタンプゲットしました!

チャレンジでは今までもスパイファミリーとのコラボがたくさん開催されています。うちの子達もスパイファミリーは鬼滅のように怖くなく、アーニャがかわいいので大好きで、とても喜んでいます。テレビは今は放送されてないですが、今度映画があるらしいので楽...
小学校入学準備

鉛筆削りはカール事務器がおすすめ!無料修理してもらった体験談。

カール事務器の神対応に感動したので、記事にしてみました♪鉛筆削りの購入を検討されている方にはきれいに削れてアフターフォローもしっかりしているカール事務器の鉛筆削りがおすすめです!(カール事務器の回し者ではありません(^^;))鉛筆削りが壊れ...
チャレンジ

チャレンジタッチ6年生4月号の1便目が届きました!

2月号、3月号の感想をまだ書いてないですが、もう6年生4月号の1便目が届いてしまいました(^_^;)6年生からチャレンジタッチを始めるか検討している方もいると思うので、参考までに届いたものを紹介します。チャレンジタッチ6年生4月号は2つの便...
チャレンジ

チャレンジタッチ2年生2月号の感想

2年生も残り2ヶ月・・・。タッチも3年生に向けてのコンテンツがはじまってます!3年生からタッチはガラッと変わるので、コラショがいなくなるのは寂しいですが、次女は楽しみにしています♪チャレンジタッチ2年生2月号のアプリ今月は郵送の付録はなく、...
チャレンジ

チャレンジタッチ5年生1月号の感想

長女のタッチ5年生も今年は毎月レビューしようと思います!タッチはコンテンツが多く、全部は網羅していないかもしれませんが、チャレンジを検討している方の参考になれば幸いです。チャレンジタッチ5年生1月号の学習アプリ割合ミュージックライブプログラ...
子どもと楽しむ

たまご屋さんのかしわ飯を食べてみました。

お正月に義実家に行った際に、野上養鶏場の「たまご屋さんのかしわ飯」と「たまご屋さんのやわらか親鶏カレー」を1パックずつもらいました。頂き物をおすそ分けしてくれたようです。おいしかったので口コミを書いてみました!たまご屋さんのかしわ飯とは?福...
子育ての悩み

小学生のムダ毛処理 我が家の方法

今は小学生からムダ毛を気にする子どもも多いようですね。娘も私に似て体毛が濃く、小学1年生から鼻の下の産毛を気にしていました(私は中学まで気にならなかったのでここは似てない(^_^;))。3年生くらいから腕と脚の体毛も気にするようになったので...
チャレンジ

チャレンジタッチ2年生1月号の感想 マジカルおさライト!

久しぶりのチャレンジ感想です。2年生の次女は1年生からチャレンジタッチを受講しています。これから毎月感想を書いていこうと思います。チャレンジタッチ2年生1月号の教材チャレンジタッチは基本は配信のみですが、時々郵送で教材(付録)が送られてきま...
副業

実際に働いて分かった在宅ワークのメリットデメリット

新卒から2度の産休育休を経て15年働いた会社を退職→求職→在宅ワークの業務委託として個人事業主になりました!見ている人がいるか分かりませんが、在宅ワークをしてみて感じたメリットデメリットをまとめてみます。新卒から15年勤めた会社を退職した理...