チャレンジ チャレンジ一年生11月号の感想。かん字こくばんセットにハマる娘。 まだ10月号が途中ですが、11月号が届きました!一か月が早い…。毎日は長く感じるんですけどね…。今月の付録は「かん字こくばんセット」です。娘は9月号のDVDで見てから楽しみにしていました。10月号はまだ終わっていませんが、開けて使っています... 2018.10.21 チャレンジ
副業 カゴメの株主優待(2018年10月)が届きました! 我が家はカゴメとイオンくらいしか株を持っていませんが、毎年届くのを楽しみにしています♪今年も届いたので早速紹介します!カゴメの株主優待2018年10月の内容 トマトケチャップ 300g 基本のトマトソース(パウチ) 150g 野菜生活100... 2018.10.19 副業節約
チャレンジ チャレンジ一年生10月号の感想。けいさんマスター。 運動会も終わり、だんだん寒くなってきました。勉強も漢字がだいぶ進み、計算も繰り上がり、繰り下がりや4つの数の足し算など複雑になってきています。今月はずっと前から予告されていた「けいさんマスター」というゲームが付いているので、届くとすぐに開け... 2018.10.18 チャレンジ
子育ての悩み 我が家の写真管理、保存方法。大切な思い出を消さないために。 どんどん増える写真皆さんは撮った写真はどうやって管理していますか?私は前から写真を撮るのが好きで、綺麗な夕焼けや景色などの写真を撮っていましたが、子供が産まれてからはすごいペースで写真が増えて行きました。運動会、お遊戯会などの行事はもちろん... 2018.10.09 子育ての悩み
チャレンジ チャレンジ一年生9月号の感想。 もう10月になってしまいましたが、9月号の感想を書いてみます。こおりのかがくじっけんセットがついてきた8月号と比べると物足りない感じで、届いて開けて見た娘は「えーっ、これだけ―?」とガッカリしてました…。そういえば7月号が届いたときもそんな... 2018.10.06 チャレンジ
子どもと楽しむ キャラチョコでアイカツアイスケーキを作ってみました♪ 次女のプリキュアケーキに続き、今度は7歳になる長女の誕生日ケーキを作ることになりました。「何のキャラがいい?」と聞くと「アイカツのゆめちゃんとあいねちゃん!」と言うので、頑張って2人のキャラケーキを作りました。長女はケーキがあまり好きではな... 2018.09.22 子どもと楽しむ料理節約
子どもと楽しむ 初めてキャラチョコでプリキュアケーキを作ってみました♪ 4歳になる娘に「誕生日どんなケーキがいい?」と聞くと「ハグっとプリキュアのケーキ!!」と即答しました。昨年まではアンパンマンが好きでしたが、最近急に女の子らしくなり、ハグっとプリキュアにハマってます。でも注文すると高いし、うちの娘たちはあん... 2018.09.07 子どもと楽しむ料理節約
小学校入学準備 うさぎのマークのランドセルを購入して実際に3年間使った感想。 4年前、現在4年生の長女が年長さんの夏休みにうさぎのマークのランドセルを購入(届くのは12月)しました。そして1年前、次女もいろいろ検討しましたが結局長女と同じうさぎのマークのランドセルを購入しました。我が家が購入した「大隈カバン店」のラン... 2018.08.14 小学校入学準備
チャレンジ チャレンジ一年生8月号の感想。夏休み特別号。 今日は小学校の出校日でした。小学校初めての夏休みも半分が過ぎ、我が家は毎日学童でお弁当がいるので、親はむしろ忙しく、学校の宿題もあるので、8月号のチャレンジはまだ全然手が付けられていません…。学校の宿題が終わりつつあるのでチャレンジもしない... 2018.08.06 チャレンジ
小学校入学準備 ランドセルの選び方 我が家が重視したポイント 一年前、世にいうラン活でランドセルについていろいろ調べました。一年生の一学期が終わりましたが、ランドセルの選び方や我が家が重視したポイントについて書いてみようと思います。ランドセル選びを始めた時期、購入時期は?娘が年長の6月頃から調べ始め、... 2018.07.29 小学校入学準備