aiai

チャレンジ

チャレンジ二年生6月号の感想 火の守り神メラーリン登場!

先月がミニトマトだったので、今月はあまり大きな付録はありませんが、パワーアップタイマーの新しいカードが届きました。育てるのはポケモンのゲームのようで楽しくて子供も楽しんで毎日勉強しています。チャレンジ2年生6月号の教材チャレンジ2年生 6月...
チャレンジ

チャレンジ二年生四角いミニトマト栽培記録

チャレンジ2年生5月号の教材で「水のはたけで育てる四角いトマト」が届きました。そこで、栽培記録を書いていこうと思います。昨年のチャレンジ1年生のミニひまわりは残念ながら枯れてしまいましたが、果たして今回は収穫できるのか?!チャレンジ2年生ミ...
副業

ブログ開設から2年で100記事達成!収入や気持ちはどう変化する?

2017年5月28日にブログを開設してほぼ丸2年。ついに100記事達成しました!よくネット上で書いてあるのは「毎日1記事書いて3か月で100記事」なのでかな~りスローペースです(^^;)あまり参考にならないかもしれませんが、こんな遅い人もい...
チャレンジ

チャレンジ二年生5月号の感想 四角いトマトとミズリーを育てよう!

2年生になりもう1ヶ月。ゴールデンウィークも終わってしまいました。連休中はあまりチャレンジはしませんでしたが、平日は1年生から宿題+チャレンジの習慣が付いているので、休み明けもいつものペースに戻れました。また、4月から追加でチャレンジイング...
子どもと楽しむ

ジブリファン必見!福岡市博物館「ジブリの大博覧会」の感想、混み具合など。

福岡市博物館で2019年3月15日~6月23日まで開催されている「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」に連休中に行ってきました!子どもの頃からジブリのファンで、三鷹の森美術館やジブリレイアウト展も見たことがありますが、今回の大博覧...
チャレンジ

チャレンジ二年生4月号の感想 4月特大号で盛りだくさん!

昨年はピカピカの一年生だった娘も4月から2年生!チャレンジはこどもちゃれんじじゃんぷから継続受講して3年目に突入しました。一年生の2、3月号は付録が少なく、物足りない様子の娘でしたが、2年生4月号は届いた袋がパンパンにいっぱい入っていて開け...
子どもと楽しむ

映画プリキュアミラクルユニバースの感想 ハグプリ登場に感動☆

前売券を買っていた「映画プリキュアミラクルユニバース」を娘たちと一緒に見てきました♪娘たちは前売券を買ってから「映画もうはじまった?」と待ち遠しく楽しみにしていました。前売券についてはこちら↓映画プリキュアミラクルユニバースに出てくるプリキ...
子育ての悩み

口内炎の薬は飲む、貼る、塗る、どのタイプがいい?体験談

口内炎って痛いですよね…。私も子供も口内炎ができやすいのか、ちょっと疲れが溜まると口の中に口内炎ができます。先日も私がかなり大きい口内炎ができ、その後子供もできて、食事するにも痛かったので初めて市販の薬の塗り薬、貼り薬を買ってみました。その...
チャレンジ

チャレンジ一年生3月号の感想。実力診断テストで力だめし!

ついに一年生最後のチャレンジが届きました。2月は割と順調に進んだので、溜まっていた12月号のパワーアップドリルや1月号の冬休みのおさらいドリルもやることができました!この1年で宿題+チャレンジを毎日する習慣がついたと思います。この調子で二年...
小学校入学準備

福岡限定?小学校のブックカバー(図書バック)の作り方【後編】

福岡の小学校で使われているブックカバー(図書バッグ)の作り方のつづきです。前編はこちら↓ブックカバーの作り方 前準備ほつれ止め本体生地(キルティングなど)とポケット生地(オックスなど)の周りにほつれ止めのジグザグミシンをかけます。↓下の生地...