aiai

子どもと楽しむ

子連れでも気軽に行けるケーキ屋さん 朝倉市の菓子工房こぐまや

朝倉市で子連れで利用できる貴重なお店「菓子工房こぐまや」朝倉市甘木周辺にはお菓子屋さんは多いのですが、店内で食べられる店は少なく、子連れとなるとほとんどないと思います。(私が知らないだけかも…?)そんな私がよく行くのが、オープンしてもうすぐ...
子どもと楽しむ

手作り味噌の作り方メモ。意外と簡単でした!

前回、福岡県筑前町で行われた「枝豆収穫と味噌作り体験」ツアーに家族で参加した話を書きました。その時ずっとやってみたかった味噌作りを初めて体験して、思ったよりも簡単だったので、次は自分でやってみたいので、備忘録として作り方を書いておきます。手...
子どもと楽しむ

ふくおか農林漁業体験ツアー「枝豆収穫と味噌作り体験」に参加しました!

初めて農業体験ツアーに参加しました!一年以上前からふくおか地産地消応援ファミリーに登録しており、農業体験ツアーの案内はメールでいつも頂いていましたが、子供が小さいこともあり、「小学生未満でも楽しめるかな」「遠いと行くだけで大変そう」と思い、...

疲れた女性に読んでほしい本「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる」

前回、男女の違いやパートナーへの接し方について分かりやすく書かれた「ベスト・パートナーになるために」を読んだ感想を書きました。これは男女どちらにもおすすめですが、私が読んでより共感できた、ためになったのは「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を...

夫にイライラする人に読んで欲しい本「ベスト・パートナーになるために」

夫に対してイライラしてしまうことが多く、どうすればいいのか自分でも分からなくなり、いろいろネットで調べていたら、アマゾンでベストセラーになっているこの本「ベスト・パートナーになるために」を見つけました。さっそく読んでみると、「男は火星から、...
チャレンジ

チャレンジ一年生「一年生準備スタートボックス」の感想。

「1年生準備スタートボックス」とはチャレンジ1年生の受講を条件に、教材の一部を年長の夏~冬(申し込む時期により変わります。)に先行してもらえるというサービスです。長女が年長の時の内容を紹介します。次女が今年長なので、次女のが届いたらまた紹介...
子どもと楽しむ

娘がはまったおすすめ絵本 4歳向け

4歳になると、幼稚園や保育園では年中さんになり、かなりしっかりしてきます。生活習慣も身に付き、自分のことは大体自分でできるようになってきます。自分だけではなく、外の世界に目が向いてきます。我が家の長女はそれまではお気に入りの絵本を何回も繰り...
副業

ブログに表を入れる方法

ブログに表を入れたい!ブログに表を入れたいことって結構ありますよね。データを分かりやすく見せるために表はとても便利です。私も記事を書いていて表を入れることが時々あり、やり方をいろいろ調べてみました。やり方1.エクセルで作り、画像として入れる...
料理

水だしを使ったおすすめレシピ

水だしとは?材料と水を容器に入れ、冷蔵庫で置いておくだけでできる簡単本格だしです。詳しい作り方はこちら↓水だしを使ったおすすめレシピ我が家で作って家族にも好評な水だしのレシピを紹介します!なんといってもお味噌汁水だしを使って一番お手軽なのが...
子育ての悩み

大人がヘルペス性歯肉口内炎になった体験談ー症状、対処法

先日、5歳の娘がヘルペス性歯肉口内炎になりましたが、病院では「感染力は強くないし、大人は気付かないうちにほとんどの人が感染しているからうつらない」と言われたので安心していたら、娘が治った2日後に発熱し、うつってしまいました。その時の体験談を...